サービス概要
CAEコンサルティングサービスとは?高度なCAE(Computer Aided Engineering)技術により、自動車・航空宇宙・電力・建築などの幅広い分野のお客さまの製品開発を支援するコンサルティングサービスです。受託解析/オンサイトにてCAEモデリング・評価・分析から解析手法の確立まで、専門の技術者がCAEアウトソーシング、コンサルティング、テクニカルサポート、カスタマイズ、共同技術開発などをお客さまの要件に応じて柔軟に対応します。
解決できる課題
こんな課題に最適です- 実験のみの評価で、デジタル評価のやり方がわからない
- 自社保有のCAEソフトのみでは、評価ができない
- CAEソフトはあるが、知見を持ち合わせていない
- リソース不足により、CAEによるデジタル開発を十分に実施できていない
- 一緒に技術開発ができるパートナー企業を探している
- 精度向上を検討したい
- 開発コストを低減したい
特長・メリット
CAEコンサルティングサービスを利用するメリット弊社の専任エンジニアが要件定義・検討・評価分析を実行
CAE立ち上げ時、何から手を付けていいかわからない状態でも、弊社の専任エンジニアが、お客さまの代わりに評価分析を実施します。その際に必要な条件・要求定義を含め、設計担当者と相談しながら進めていきますので、意図しない結果にならずにステップごとに進めることができます。
急な開発スケジュールの変更やリソース不足時などに対応
お客さま社内での開発スケジュールの変更や、一時的な開発業務の増加により、設計、評価部署の人員では対応しきれない業務を弊社にて実施します。
機能・仕様
サービス詳細/機能・仕様CAEコンサルティングサービスの流れ
一般的な受託解析だけではなく、豊富な実績と高い技術力で幅広く柔軟にお客さまのCAEを支援していきます。一般的な受託解析は1か月程度でできるものもあれば、2-3年に及ぶものもあります。お客さまのご要望に合わせて柔軟に対応しています。
サービス内容
- 複雑な物理現象をモデル化する数値モデルの開発
- 解析自動システムの開発
- 複数分野にまたがる連成解析
- CAEを用いたリバースエンジニアリングと最適化

新規にCAEを立ち上げるお客さまへの技術導入支援サービス
製品の開発・設計・製造にCAEを導入し立ち上げるためには、多大なリソースと時間を要します。SCSK Minoriソリューションズの「CAEコンサルティングサービス」は、解析モデル化手法と結果妥当性を評価し、解析プロセス全体工数を最小化した方法を確立しお客さまに提案します。それら確立した手法を展開するための「技術移管サービス」、その後の「解析支援」というサービスを通してお客さまのCAE立ち上げを支援いたします。

自動車の車体、シャシ、エンジンの設計に関わる強度、耐久、振動などの各種解析や性能解析、 衝突解析をはじめ、電力、精密機器、航空宇宙、プラントの構造解析など、 製品開発における構造設計を支援し、 試作数低減によるコストダウンや開発期間の短縮、 品質の向上に貢献しています。
支援事例
CAEコンサルティングサービスの支援事例カテゴリ | 業種 | 内容 |
---|---|---|
構造解析 | 自動車 |
・車体、シャシ、エンジンの剛性・耐久・振動解析 ・エンジンブロック・シリンダーヘッドの熱応力解析 ・衝突性能解析 ・歩行者保護解析 ・マニホールドのパッキンシール性解析 ・外装部品(意匠部品)の各種評価 ・排気系統、補器類やエンジン取り付け部品の振動耐久評価 ・車体部品の構造最適化 ・エンジンマウントの強度、耐久解析 |
航空・宇宙 |
・航空エンジンのタービン翼の強度・振動解析 ・航空機、ヘリコプターの構造解析 ・航空エンジンマウントの強度、耐久解析 ・宇宙輸送再突入機の非線形座屈解析 ・ロケットフェアリングの音響振動解析 ・人工衛星の熱応力解析 ・人工衛星搭載機器の耐加速度強度解析 ・再突入実験機の構造解析 |
|
プラント |
・建屋の地震応答解析 ・炉内水中の構造物の非線形構造-流体連成解析 |
|
その他 |
・電子機器強度耐久解析 ・トポロジー最適化解析 |
|
流体解析 | 自動車 |
・車体空力性能解析 ・ICエンジン筒内解析(流動、噴霧、燃焼) ・エンジンルーム内熱流動解析 ・サイレンサーの音響解析 ・ターボ機械性能解析 ・エンジン解析用の燃料噴霧モデル開発 |
プラント |
・原子炉の熱流動解析 ・ガスタービンエンジン燃焼器解析 ・溶鉱炉内の石炭粒子解析 ・石炭燃焼ボイラー解析高速炉プラント施設用解析コードの開発 ・塗装乾燥炉の熱流体解析 |
|
その他 |
・パーティション高さによる咳飛沫分布解析 ・船舶周りの流体解析 ・プロトン交換膜燃料電池用反応モデルの開発 ・沸騰、キャビテーションモデルの開発 ・遠心分離機の多相流解析 ・スマートフォン防水加工解析 ・電着塗装の塗膜厚解析 |
|
AD/ADAS | 自動車 |
・車両走行シミュレーション ・センサー検知範囲および状況の解析 ・JNCAP/UN/EuroNCAP認証規格検証 ・交差点右折時の適切な操舵制御 ・自動緊急制動制御 ・シナリオ向け3Dモデル作成 |
構造解析
自動車の車体、シャシ、エンジンの設計に関わる強度、耐久、振動などの各種解析や性能解析、 衝突解析をはじめ、電力、精密機器、航空宇宙、プラントの構造解析など、 製品開発における構造設計を支援し、 試作数低減によるコストダウンや開発期間の短縮、 品質の向上に貢献しています。
構造解析ソフトウェア
Nastran、LS-DYNA、PAM-CRASH、ANSYS Mechanical、ABAQUS、ADINA、ADVENTURECluseter、HyperWorks他
事例:外装部品(意匠部品)の各種評価
ポイント
- モデル化→計算実行→評価まで対応
- 材料や部品製造にかかわる知識(成形技術、合金種、ひずみ速度依存性 etc.)
- 各種評価→メカニズム分析→対策案の提案まで実施

事例:排気系統、補器類やエンジンの取り付け部品の振動耐久評価
ポイント
- 周波数応答解析または過渡応答解析で評価(条件により使い分けを実施)
- 過渡応答解析では実機試験入力相当で解析を実施
- 線形累積損傷則を用いた耐久評価

事例:自動車の衝突解析

事例:トポロジー最適化
ポイント
- トポロジー最適化による設計空間(左図の青い領域)内の最適形状の探索
- 制約条件や目的関数の提案、材料違いの影響による確認
- 製造可能な形状へのフィードバックと確認計算の実施

事例:エンジンブロック・シリンダーヘッドの熱応力解析


流体解析
流体解析は自動車や航空機のエンジン、車体や機体、 原子力、 気象などの幅広い分野で応用されています。 たとえば、エンジンシリンダー内の燃焼性能や吸排気性能、 車体や機体の空力性能の設計支援を通して、社会環境、安全性の向上に貢献しています。
流体解析ソフトウェア
ANSYS Fluent、ANSYS CFX、STAR-CCM+、STAR-CD、SCRYU/Tetra、HyperWorks、ほか
解析事例
画像:フォーミュラーカーの車体空力性能解析


画像:パーティション高さによる咳飛沫分布解析



AD/ADAS
AD/ADASは車両の運転を自動化(AD)・支援(ADAS)する技術であり、交通事故の削減、交通の流れの改善、車両の運行効率の向上、運転者の疲労軽減に貢献しています。これらを仮想空間で評価するためにバーチャルドライビングソフトを使用しております。
AD/ADAS解析ソフトウェア
CarMaker(TruckMaker)、Simulink、Blender、HyperWorks他
言語
MATLAB、C/C++ 、Python、Tcl他
解析事例
- AD/ADASの各種性能評価用のシナリオ作成と評価
- カメラセンサ、ミリ波センサ、Liderセンサの性能を考慮したオブジェクトの検知評価
- 事故事例を基としたシナリオの自動変換プログラム作成
- 各種規格(EuroNCAP/UN他)に準拠した評価用シナリオの作成と評価
- 交通参加者モデルの作成(3Dグラフィックス形式)
事例:ADによる交差点右折時のふるまい評価
ポイント
- 各種センサによる交通参加者の認識
- 他の交通参加者を優先する制動制御
- 交差点右折時の適切な操舵制御
事例:ADASによるAEB(自動緊急制動制御)のふるまい評価
ポイント
- 各種センサによる交通参加者の認識
- 道路に飛び出す歩行者の認識
- 自車両と歩行者の衝突を回避するための制動制御
技術者・資格情報
技術者・資格情報計算力学技術者認定
固体1級:5名
固体2級:11名
振動1級:1名
振動2級:5名
熱流体1級:3名
熱流体2級:8名
費用
CAEコンサルティングサービスの費用お客さまの要件により費用は変動しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
関連イベント情報
このページの製品に関するご相談はこちら
本ページの製品・サービスに関するご相談からお見積もり依頼まで承っております。
まずはこちらからお気軽にご相談ください