IBM PowerVM

サービス概要

IBM PowerVM導入サービスとは?

IBM PowerVMとはIBM Power Systemsの仮想化技術の総称であり、ハードウェア、ソフトウェアの仮想化に関わる機能全体を包括するものです。弊社は、PowerVMの設計・構築支援作業、PowerVM上での高可用性環境の構築支援を行います。

解決できる課題

こんな課題に最適です
     
  • 複数のOS(AIX、IBM i、PowerLinux)環境を単一サーバー上にまとめたい
  •  
  • 複数の物理サーバーをまとめることで保守コストを低減したい
  •  
  • 可用性を重視し、ワークロードを区画間で移動したい
  •  
  • CPU、メモリ、I / Oのリソースを共有、動的に割り当てたい

特長・メリット

IBM PowerVM導入サービスを利用するメリット

製造、流通、金融業を中心に年間20件の実績。大規模プロジェクトにも対応可

IBM Powerの認定資格を持つ技術者が在籍しています。製造・流通・金融業の実績が多く、2020年度は年間で20件の構築プロジェクトに対応しました。数区画の中期bPower Systemの構築プロジェクトが多いですが、最大で20区画超の大規模PowerSystem構築実績もあり、大規模プロジェクトでも対応が可能です。

サーバーハードウェア統合によりコストを削減

別々のサーバー機器として分かれている AIX、IBM i、PowerLinuxを一つのPowerSystemハードウェアに統合することでハードウェア保守料金の低減、ファシリティ費用の低減が可能。稼働プロセッサ単位で課金が発生するソフトウェア費用はIBM® License Metric Tool (ILMT)を利用することで必要な部分だけの費用負担が可能です。

OS連携処理のパフォーマンス向上

同一PowerSystemに搭載された各OS間はPowerSystem内部で仮想IP通信が可能となります。この通信は通常のネットワーク機器を介した通信よりも速度が速いため、OS間で連携した仕組みがある場合に大きなメリットがあります。特にPowerLinux上にアプリケーション機能、IBMiにデータベースが存在してリアルタイムなデータのやり取りをしている環境に有効です。

ワークロード切替によるサービス継続が可能

artition Mobility (LPM) はPowerVMの機能の一部です。この機能を使用すると、重要なワークロードを筐体間で移動して実行することが可能となります。たとえば、筐体1に対してファームウェア修正パッチを適用する際、筐体1で行っていた処理を筐体2で移動して実行。筐体1へのファームウェア修正パッチの適用完了後、筐体2から筐体1に処理を移動しての継続実行が可能です。

機能・仕様

サービス詳細/機能・仕様

PowerVM Editionの概要

PowerVM Editionハードウェア機能には、次のエディションが含まれています。

  • PowerVM Standard Edition
  • PowerVM Enterprise Edition
  • IBM® PowerVM, Linux® Edition

以下の表は、PowerVM Editionフィーチャーの各コンポーネント、各コンポーネントが含まれているエディションを説明しています。

コンポーネント説明エディション
Live Partition
Mobility
Live Partition Mobilityを使用して、
アクティブまたはアクティブでない
AIX®、Linux、または IBM i 論理区画を
1つのシステムから別のシステムにマイグレーションできます。
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
管理HMCおよびPowerVCなどの管理ツールは、
統合された論理ビューを使用してリソース
を集約し、管理するうえで役立ちます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
Micro-Partitioning®
テクノロジー
プロセッサーを0.01単位で区画に割り当て、
複数の区画がシステムの処理能力を共用でき
るようにします。ファームウェアがレベル7.6
以降である場合は、マイクロパーティションは、
プロセッサーの0.05として定義でき、
プロセッサーの0.01の増分で変更できます。
コア当たり最大20個のマイクロパーティション
を作成できます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
N-Port ID
Virtualization (NPIV)
NPIVは、ファイバー・チャネル・ネットワーク
のための標準テクノロジーです。 NPIVにより、
複数の区画を1つの物理ファイバー・チャネル・
アダプターの1つの物理ポートに接続できます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
PowerVM Active
Memory Sharing
PowerVM Active Memory Sharingを使用して、
共用メモリー・プール内の区画間でメモリーを
共用できます。
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
PowerVM NovaLinkPowerVM NovaLinkは、PowerVMサーバー上に
インストール可能な仮想化管理用のソフトウェア
・インターフェースです。PowerVM NovaLinkは、
重要なエンタープライズ・ワークロードに対する
高度に拡張が容易な最新のクラウドの管理および
デプロイメントを可能にします。
PowerVM NovaLinkを使用して、
PowerVMサーバー上の多数の仮想マシンを短時間で、
かつ、より低いコストでプロビジョン
できます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
簡易リモート再始動簡易リモート再始動は、論理区画用の高可用性
オプションです。エラーによりサーバー停止が
発生した場合、簡易リモート再始動用に構成さ
れた区画を、別の物理サーバー上で再始動できます。
場合によっては、サーバーの始動に時間がかかる
ことがありますが、その場合、簡易リモート再始
動機能を使用して、その区画の再プロビジョニング
を高速で行うことができます。この方法は、障害が
発生したサーバーを再始動し、さらにその区画を再
始動するよりも短時間で済みます。
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM (Linux 版)
共用プロセッサー
・プール
区画に優先順位を割り当てることができ、
ハイパーバイザーがアプリケーションに必要な処理
能力を割り当てます。 この機能により、共用プール
に割り当てられた区画間で自動的かつスムーズに処
理能力のバランスを取ることができるため、スルー
プットが向上して、プロセッサー・ベースのソフト
ウェア・ライセンス・コストを削減できる可能性が
あります。このフィーチャーは、POWER7®プロセ
ッサー・ベースのサーバー以降でサポートされます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
共用ストレージ
・プール
共用ストレージ・プールは、クラスター内のすべて
のVIOS論理区画への分散ストレージ・アクセスを提
供します。VIOSのバージョン 2.2.0.11、フィックス
・パック 24、Service Pack1では、同一の共有ストレ
ージ・プールに接続される1つのVIOS区画のクラスター
のみを作成できます。 VIOS のバージョン 2.2.1.3以降
では、最大16個のVIOS区画で構成されるクラスターを
作成できます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
シングル・ルート
I/O 仮想化
シングル・ルートI/O仮想化 (SR-IOV) は、1つのシス
テム内で同時に稼働している複数の論理区画がPeripheral
Component Interconnect Express (PCIe)デバイスを共有
できるように、PCIe指定に対して拡張機能を定義するPCIe
標準アーキテクチャーです。 このアーキテクチャーは、
仮想関数 (VF) と呼ばれる PCI関数の仮想レプリカを定義します。
区画は、POWER HypervisorまたはVirtual I/O Serverなどの仮想
仲介 (VI)を介さずにSR-IOVアダプターVFに直接接続すること
ができます。これにより、VIを回避することによって、短い待
ち時間と、より低いCPU使用率が実現します。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
シン・プロビジョニングシン・プロビジョニングは、アプリケーションまたは
ユーザーに割り当てられた未使用ストレージの量を
減らすうえで役立ちます。 ストレージ・サブシステム
の実際のスペースの割り振りは、データがディスクに
書き込まれるまで据え置かれます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
シック・プロビジョニングシック・プロビジョニングは仮想ディスクのストレー
ジ・スペースを予約するうえで役立つため、ストレー
ジ・スペースの不足による障害は起こらなくなります。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
VIOSVIOSを使用して、サーバー上の物理I/Oリソースを
クライアント区画間で共用できます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition
仮想ネットワーク・
インターフェース・
アダプター (vNIC)
シングル・ルートI/O仮想化 (SR-IOV)論理ポート
が割り当てられる論理区画をマイグレーションする
ことはできません。この制約を切り抜けるために、
仮想ネットワーク・インターフェース・コントロー
ラー(vNIC)を論理区画に割り当てることができ
ます。vNICは、ネットワーク・インターフェース
を提供するようにクライアント論理区画上に構成
できるタイプの仮想アダプターです。各 vNICクラ
イアント・アダプターは、Virtual I/O Server(VIOS)
が所有するSR-IOV論理ポートによってバッキングされます。
HMCがバージョン8.6.0、ファームウェアがレベル8.6.0以降、
VIOSがバージョン2.2.5.0 以降の場合、専用vNICは、
複数のSR-IOV論理ポートをバッキング・デバイス
として異なる物理ポート上に持つことが可能であり、
同じ仮想I/Oサーバーでホストすることも異なる仮想I/O
サーバーでホストすることもできます。
・Standard Edition
・Enterprise Edition
・IBM PowerVM, Linux Edition

導入までの流れ

IBM PowerVM導入サービスの導入までの流れ

機器入荷から最小環境・最小役務内容で2週間、3か月~半年のプロジェクトが最頻です。

PowerVMはPowerSystem内の機能の一部であるため一般的に以下のフローになります。

  • 01 Power機器提案
  • 02 受注
  • 03 機器入荷
  • 04 機器・OS・アプリケーション環境構築
  • 05 納品
  • 06 お客様検証
  • 07 機器切替・カットオーバー

費用

IBM PowerVM導入サービスの費用

関連費用は以下

  • PowerSystemを含むハードウェア費用
  • PowerVMや区画内OS・ライセンスプログラム費用
  • 導入役務費用

上記すべてを含めて、最小構成で1000万円~、最大構成で数億円~十数億円になります。

お客様の声

2台のIBM iを1台に統合し、従来のLPAR区画をそのまま移行

従来利用してきたPowerSystemは、1台がIBM i 6.1(OS)で、LPAR10区画。もう1台は、IBM i 5.3(OS)LPAR5区画。この2台をより高性能なPowerSystemに統合できました。

導入事例(日本ケミコン株式会社)

このページの製品に関するご相談はこちら

本ページの製品・サービスに関するご相談からお見積もり依頼まで承っております。
まずはこちらからお気軽にご相談ください

お問い合わせ

ご相談やお見積もり依頼は
こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

資料請求

私たちの特長、支援事例をまとめた会社紹介資料は
こちらからダウンロードできます。

資料をダウンロード